人口密度の低い都道府県ランキング


経済情報や社会指標  -  人口密度の低い都道府県ランキング



日本の都道府県の人口密度についてランキングで紹介します。
人口密度の低い都道府県 トップ10をまとめました。

人口密度の高い都道府県はこちらをご覧ください。
全ての都道府県の人口密度の一覧はこちらをご覧ください。

1位  北海道


北海道は日本最北端の広大な地域です。人口密度は63人/km2です。
人口は8位529万人であり、日本人口の約4%を占めます。
面積は1位83424km2です。

2位  岩手県


岩手県は本州北部(東北地方)の沿岸部に位置しています。人口密度は81人/km2です。
人口は32位124万人であり、日本人口の約1%を占めます。
面積は2位15275km2です。

3位  秋田県


秋田県は本州北部(東北地方)に位置しています。人口密度は84人/km2です。
人口は38位98万人であり、日本人口の約1%を占めます。
面積は6位11638km2です。

4位  高知県


高知県は四国の南部に位置しています。人口密度は99人/km2です。
人口は45位71万人であり、日本人口の約1%を占めます。
面積は18位7104km2です。

5位  島根県


島根県は中国地方の日本海側に位置しています。人口密度は101人/km2です。
人口は46位68万人であり、日本人口の約1%を占めます。
面積は19位6708km2です。

6位  山形県


山形県は本州北部(東北地方)に位置しています。人口密度は117人/km2です。
人口は35位109万人であり、日本人口の約1%を占めます。
面積は9位9323km2です。

7位  青森県


青森県は本州北部(東北地方)に位置しています。人口密度は131人/km2です。
人口は31位126万人であり、日本人口の約1%を占めます。
面積は8位9646km2です。

8位  福島県


福島県は本州北部(東北地方)に位置しています。人口密度は135人/km2です。
人口は21位186万人であり、日本人口の約1%を占めます。
面積は3位13784km2です。

9位  宮崎県


宮崎県は九州の南東部に位置しています。人口密度は140人/km2です。
人口は36位108万人であり、日本人口の約1%を占めます。
面積は14位7735km2です。

10位  長野県


長野県は本州内陸部に位置しています。人口密度は152人/km2です。
人口は16位206万人であり、日本人口の約2%を占めます。
面積は4位13562km2です。

まとめ

人口密度1位の北海道の面積は1位の83424km2であり、2位以下の都道府県の5倍以上の面積になります。
関東や関西、中部地方の都道府県はランクインしておらず、面積の広い岩手県、福岡県、長野県などがランクインしています。
なお、日本全体の人口密度は335人/km2であり、日本全体の人口密度よりも高い都道府県は16地域、低い都道府県は31地域になります。

人口密度の高い都道府県はこちらをご覧ください。
全ての都道府県の人口密度の一覧はこちらをご覧ください。



経済情報や社会指標  -  人口密度の低い都道府県ランキング


当サイトの関連記事

error: